「ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラー」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラー」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラー」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 腹筋を鍛えたい人
- ✔️ 安価な筋トレグッズから試してみたい人
- ✔️ 静音性を重視したい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの外観・見た目
まずは、ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの見た目から紹介します!💁♀️
無駄な物が無いシンプルな外観

お腹が出てきた、最近太ってしまった…など、現状を打破したい人が筋トレグッズを購入しますよね。しかし筋トレしていることは誰にもバレたくない、筋トレグッズは出来ることならクローゼットなどに隠しておきたい物です。つまりインテリアではないため、可愛さやポップさは必要ありません。こちらの腹筋ローラーは無駄なものを削ぎ落として機能性だけに特化しているので、1500円ほどの安さで購入することができるのです。
また、持ち手は程よい硬さのスポンジ素材で握りやすく、スムーズに動かすことができます。作りがシンプルなため重さは360gほどで非常に軽く、持ち運びにも苦労しません。
単色でクール

全体が黒系統のカラーで統一されているため、男女問わず使用しやすいデザインとなっています。部屋に置きっぱなしにしていても、クールでシンプルなのでそれほど主張しません。カラフルなものより、かっこいい筋トレグッズが欲しい方におすすめです。
安定感のある2輪タイヤ

腹筋ローラーを始めたばかりの人は腕や腹筋に力がまだ無いため、グラグラと腕がブレてしまいがちです。そのままバランスを崩して転倒し、ケガをしてしまった…なんてことになったら元も子もないですよね。
こちらの腹筋ローラーはタイヤ部分が2輪なので左右にブレても転倒する可能性が低いのが特徴です。また、身体の重心がどちらか一方に偏ったまま使用していると筋力に差がついたり、身体を痛める可能性があります。2輪のタイヤなら自分の重心がどちらに偏っているのかが分かりやすいため、使用しながら意識的に重心を正すことができるのでおすすめです。
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーのおすすめなポイント👍
私が感じたボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの良いところは以下の3つです。
- ✔️ タイヤの硬さが丁度良い
- ✔️ 音が静か
- ✔️ 付属マットで膝が痛くならない
1つずつご紹介します!
タイヤの硬さが丁度良い

腹筋ローラーのタイヤは硬すぎると床を傷つけたり騒音に繋がる可能性があります。逆に柔らかすぎるとスムーズに動かしづらかったりと、腹筋ローラーを選ぶ上でタイヤの硬さは重要なポイントです。
こちらの腹筋ローラーのタイヤはEVA素材という合成樹脂でできています。ゴムは気温が低いと硬くなってしまいますが、EVA素材は硬くなりにくいのが特徴。そのため季節問わず安定した硬さを保つことができるのです。また、ゴムと違いあまり臭いがしないのも嬉しいポイント。
柔軟性や弾力、軽さや耐久性といったメリットがたくさんある素材なので、腹筋ローラーのタイヤにピッタリなんです。
音が静か

こちらの腹筋ローラーは静音性に優れています。タイヤに使用しているEVA素材は柔軟性があるため、タイヤを転がしても摩擦などによる音がほとんどしません。また、ローラーと持ち手(棒)の接合部分がギシギシ鳴るようなこともありません。
マンションやアパートなど、下の階への騒音に気を付けなければならない人に特におすすめです。
付属マットで膝が痛くならない

腹筋ローラーの主な使い方には、立った状態で行なう「立ちコロ」と膝を床に付けて行なう「膝コロ」があります。「立ちコロ」の方が筋肉に負荷がかかって効果的ですが、初心者の方には非常に難しいのでまずは「膝コロ」から始めるのが一般的です。
フローリングなどの硬い床の上で腹筋ローラーを使用するため、「膝コロ」をすると床に付いた膝が痛くなってしまいます。トレーニング用のマットを別途購入するとなると、サイズが大きかったり値段が高かったりして、腹筋ローラーに使用するためだけに購入するのは躊躇ってしまいますよね。
しかしこちらの腹筋ローラーには、「膝コロ」のための丁度良いサイズのマットが付属しています。サイズは17×33cmで小さく感じますが膝を乗せるためだけなら十分な大きさです。収納のスペースも取らないのでとても便利ですよ。
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの残念なポイント👎
私が感じたボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの微妙なところは以下の1つです。
- ✔️ 組み立てるのが大変
組み立てるのが大変
こちらの腹筋ローラーを購入すると、持ち手の棒とローラーがバラバラの状態で届きます。単純に棒にローラーを通して固定するだけなのですが、かなり強い力が必要なため女性が一人で組み立てるのは大変です。固定が甘いと使用中にブレやすくなったり、左右のタイヤがグラグラしやすくなってしまいます。
実際、納得のいく位置で固定させるために30分近く格闘しました。腹筋ローラーを購入する方の多くが「これから筋力を付けたい!」という方だと思いますので、組み立てに苦労してその先に進めず諦めてしまう…という可能性もあります。力の強い人や、一緒に組み立ててくれる人が近くにいる方は問題ありませんが、単身の女性や力に自身の無い人は組み立てるのが難しいかもしれません。
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
腹筋ローラーは今回2回目で、1回目はなにも考えず見た目で購入し失敗、今回は色々調べて購入、グリップの感触は良好、ローラーゴムの適度な強度は床でもスムーズに使用出来ます。
引用元:www.amazon.co.jp
軽量の為、エアコンの効いたジムに持ち込み、膝コロだけですが、最初の1ヵ月は30回3セット、次の1ヵ月は40回3セット、以降は50回3セットを続け、トータル4ヵ月近くになりますが、完全に腹筋が縦、横に割れ、胸も厚みがでました。腰にバクダンがある為、膝コロだけで、インターバルに腰を中心にストレッチを入れる等の工夫をしてます。
バラバラの状態で届きますが、シャフトにホイールを嵌めてグリップを差し込むだけ。誰でもできます。
引用元:www.amazon.co.jp
カーペット上でも何気に膝が痛いので簡易マットが付いているのはありがたいですね。
これで腹筋バキバキです!!
膝のパッドも付いてこのお値段は最強におすすめ
引用元:www.amazon.co.jp
でも膝コロやっているとずれてくるので、できればヨガマットの上でやったほうがストレスがなくていい
コロナの前ジムに通い始めて、捨てましたが、ジムに通えなくなったので再度購入
ローラーが2つなので左右にバランスが崩れないので、簡単にできます。
適当でいいので1日20回程度やればかなり腹筋に来ますよ
他の高いローラーを買うなら、これで十分ですし、余裕があるならヨガマットを買ってください。
ヨガマットがあればyoutubeでピラティスやヨガ動画をみながら運動もできます。
持ち手やローラーの強度、使い心地に満足している人が多いようです。「膝コロ」のための付属マットが便利という声も多く見受けられました。マットが床の上で滑ってズレてしまうという意見もありましたが、ヨガマットなどと組み合わせて使用することで解消されるので、気になる方は購入を検討してみてくださいね。
こちらの腹筋ローラーを購入した人は筋トレ初心者が多いようですが、5回、10回…と徐々に回数を増やしたり、最初は出来なかった「立ちコロ」が出来るようになったりと、成長を感じられる商品です。
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
プラスチック製だった。鉄製かなーって思ったら中心の棒以外全部プラスチック(たぶん。少なくとも鉄製ではない。)だった。使う分には大丈夫だけど思ってたんと違かった。俺がちゃんと読まないで買ったんだったらごめん。でも、ちゃんと細かいとこも読めという教訓を与えてくれた商品でした。
引用元:www.amazon.co.jp
ありがとう。
取っ手が奥まで差し込めません。精度は良くないです。ホイールがぐらぐらします。
引用元:www.amazon.co.jp
腹筋ローラー初めての人は戻る際に補助があるものを買ったほうが良いです。
引用元:www.amazon.co.jp
補助がなくても問題ないくらい筋肉あればこちらが安価で良いと思います。
低評価の意見で一番多かったのが、上手く組み立てられない、という意見でした。それによりタイヤがブレたり、手を挟むなどの弊害が起きてしまいます。初期不良を除き、しっかりとローラーが固定される位置まで押し込めばそれらの問題は解消されますので、目一杯押し込んでください。
また、素材に関する意見も見受けられました。本体の材質は持ち手の軸がステンレス製の鉄パイプですが、それ以外はプラスチックやスポンジなどで作られています。機能性は十分ですが、素材の高級感にもこだわりたい人は注意してください。
初心者向けに、動きの補助をしてくれる腹筋ローラーもありますが、こちらの商品には補助機能はありません。しかし長い目で見ると、筋力アップした際には補助機能は必要なくなると思いますので、長く使い続けたい方にはおすすめです。
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーのよくある質問🧐
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.床に傷は付きますか?
A.フローリングの上で使用しても傷は付きません。タイヤのゴムの跡も残りません。
心配であればカーペットの上やヨガマットなどを使用してみてください。
Q.大きさや重さはどのくらいですか?
A.【本体サイズ】持ち手の幅30cm、ローラーの直径15cm
【マットサイズ】17×33cm
【本体重さ】約360g
【マット重さ】約40g
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーのレビューまとめ
今回は、ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラーを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラー」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 腹筋を鍛えたい人
- ✔️ 安価な筋トレグッズから試してみたい人
- ✔️ 静音性を重視したい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「ボディテック 腹筋ローラー マット付 ダブルローラー」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ 組み立てる力や握力が弱い人
- ✔️ 可愛い筋トレグッズがほしい人
- ✔️ 高級感のある筋トレグッズがほしい人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘