「PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88C」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88C」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88C」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 犬や猫を飼っている人
- ✔️ カーペットについた毛やゴミを取りたい人
- ✔️ ゴミの取れ具合を確認したい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの外観・見た目
まずは、PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの見た目から紹介します!💁♀️
清潔感のあるホワイト

一応掃除用品なので、いつも清潔感を保ちたいところです。本体が白いので、汚れがついたらすぐにお手入れしやすいのが良いところです。インテリア的にも邪魔をしないので、どこに置いても邪魔に感じることがないんです。
プラスチック素材ながらも安っぽくない色合いなのが嬉しいです。無地にロゴだけのデザインなので、部屋の中をあまりごちゃごちゃさせたくないという人にとっては無難なカラーです。
シンプルデザインで景観を崩さない

カーペット用なのでリビングや寝室で使う機会が多いと思いますが、特にインテリアにこだわりのある人にとっては、外観が「お掃除道具っぽいけど、そうでもないような」ギリギリを攻めたようなデザイン性に感じさせられます。
部屋のアイテムをホワイトやモダン、ナチュラルカラーで統一したい場合も無難に使えます。
パッケージが可愛い

2020年の12月ごろ、「グッとラック!」という番組で紹介されて人気に火がついたパクパクローラーですが、やはりパッケージの可愛さは今も健在です。猫がパクパクしてくれると思わせるようなイラストが描かれています。ペットグッズでもあるなと一目でわかる感じが目をひきます。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cのおすすめなポイント👍
私が感じたPACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの良いところは以下の4つです。
- ✔️ 使い方が簡単
- ✔️ ワンタッチで捨てられる
- ✔️ スペアが必要ない
- ✔️ 結構取れる
1つずつご紹介します!
使い方が簡単

使い方は至ってシンプルです。カーペットの上から前後にコロコロさせるだけ。小さめのお子さんがお手伝いできるぐらい簡単な動きをするだけです。前後にコロコロさせるだけで、ゴミが内部のローラーにパクパクされて溜まっていく仕組みです。
初めて使う人は、「えっ?これだけでゴミが溜まるの?」と思ってしまいます。中のブラシも前後しながら勝手に中に溜まってくれるという不思議な作りなんですね。
ワンタッチで捨てられる

手前の蓋をパカっと上げると、毛のかたまりが出てきます。そのかたまりをゴミ箱にポイッとするだけで捨てられます。紙パックのない掃除機のゴミを捨てる感覚と似ていますね。転がしただけで意外とゴミが溜まるので、「こんなに溜まってる...」と驚きを隠せません。
手動のローラーは、大体はローラー部分からゴミを取らないといけないものですが、比較するとほとんどゴミに触れずに捨てられる手軽さは病みつきになります。
スペアが必要ない

粘着式のコロコロだと、シール部分をはがすのが面倒だったり、時間もかかります。それに毎回スペアを買い替えないといけません。特にペットを飼っている家だと、年間にするとどのぐらいコストがかかるか考えてみました。3個入りを1ヶ月に2個買ったとしても、100円ショップで買ったところで年間3,600円もします。
スペアの紙を買いに行かないだけでパクパクローラー2〜3本分ペイできてしまいます。それを考えると、わざわざ替え芯をストックしておく面倒さから解放されるのはうれしいです。
結構取れる

「こんなの、エチケットブラシと同じでしょ。」と初めは思っていました。(このアイテムはむしろ洋服のエチケットブラシには使えない。)パッケージの可愛さに負けてお試しで購入したところ、猫の毛が横長の毛玉のように溜まっていくではありませんか!
どんな原理でこんなにゴミが溜まるのかは詳しくわからないのですが、前後に動かすだけで内部で少しづつ毛が溜まっていく感覚がありました。いい意味で期待を裏切る、とんだアイデア商品ですね。ヒットしたのも機能的な理由もちゃんとあるのがわかりました。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの残念なポイント👎
私が感じたPACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの微妙なところは以下の3つです。
- ✔️ 一回転するわけではない
- ✔️ 繰り返し動かさないといけない
- ✔️ 使えないカーペットもある
1つずつご紹介します!
一回転するわけではない

このローラーは、前後に360度動かすローラーではありません。どちらかというと小刻みに10cmずつ動かすと、内部のブラシが小刻みに動くことでゴミが溜まる仕組みです。だから粘着式のコロコロのようにグイーンと前後左右動かすことができません。粘着式のローラーと形は似ていても、使用方法や特性は全く別物です。
ローラー内部をのぞいてもうまく見れないですが、確かに内部はころんと動いているようです。しかし、コロコロ動かしてもある程度可動域が決まっているのか、カシャンカシャンと、ある程度回ったらストッパーでロックされたように止まっているのが確認できました。
初めは、「調子が悪いのかな...」と思いましたが、使っていくうちに「前後に小刻みに動かすからゴミが取れる」アイテムだとわかりました。
繰り返し動かさないといけない

もちろん、一回ころっと撫でただけでごっそりゴミが取れる、というわけではありません。手動であることと、小刻みに動かすことで徐々にゴミを溜め込んでくれるアイテムです。確かに、ある程度前後にガシガシ動かさなければいけない面倒さはあります。
粘着式のコロコロのような、自由に動かせる爽快感はそこにありません。
使えないカーペットもある

一般的なカーペットはそれほど毛が長くないので使用できますが、個性的なデザインをしたカーペットには向きません。例えばムートンのような高級カーペットや、毛並みの作りがボコボコしていたり、肉厚仕様のカーペットの場合は使えません。ローラー部分がカーペットの毛の内側まで接触してくれないからです。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
コロコロテープの消費を考えたら断然こちらをお薦めします。1.2回動かしただけで目に見えにくい毛までごっそりです。
引用元:www.amazon.co.jp
カチャカチャと音が気持ち大きいので猫達が驚いて慣れるまで逃げられましたが掃除機の音よりは恐くないようです。
猫を飼ってからというもの、部屋中が毛だらけで困ってたのですが
引用元:www.amazon.co.jp
これを見つけてからは掃除がスムーズになりました。
ベッドやソファ、椅子の布カバーなど大活躍してくれています。
2匹の猫を飼ってるのですがソファや布団、ラグなどについた毛の掃除に苦労してました。
引用元:www.amazon.co.jp
たまたまネットで見た記事でこれを見つけ購入しましたが、凄く猫の毛が取れて驚きでした。
猫を飼われてたら、とりあえず一度使ってみてください!
笑ってしまうくらいよく取れます。
引用元:www.amazon.co.jp
それこそ何往復かすれば、カーペットの毛を根そぎ持っていくくらい。
注意点として、動物の毛専用に特化していますので、紙くずやゴミといったものは取れません。
ですが、掃除機の出番は激減しました。
製造は日本シールさんという会社。
存じなかったのですが、エチケットブラシの会社だそう。
学生時代にお世話になったエチケットブラシにこんな形で再開しようとは、感慨深いですなぁ。
あと2本追加決定です。
「ペットの毛をとるのに苦労してたけど、取れた!」「すごく取れて驚いた!」と、思っていたより効果があったことに対するレビューが相次ぎました。あまり期待してなかった割にはものすごく取れてびっくりしている、というレビューがほとんどでした。
「犬や猫のいる家庭では絶対に使った方がいい!」「コロコロで地味に毛撮りしていたのがバカみたいなくらい回収してくれる!」「最近買ってよかった1位!」という、ちょっと盛りすぎじゃないのとも言える声が多いのが特徴でした。確かに、期待を裏切るほど取れるのは共感するところです。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
スーツの埃取りと同じ。
引用元:www.amazon.co.jp
集めたゴミが捨てにくい
スムーズに使えない、ホコリが舞う、そんなに取れない。
引用元:www.amazon.co.jp
思ってたものとちょっと違った。
引用元:www.amazon.co.jp
いちいち上下にしないとダメやから
めんどくさい。髪の毛とか埃はちゃんと取れてるやと思うけど
普通のコロコロでもいいかなぁって思った。
「スーツに使うのと同じ...」「いちいち上下に動かすめんどくささ...」「思っていたのと違って埃が舞うのが...」という不満点もいくつか出てきました。思っていたようなアイテムじゃなかった理由は、「使い方にしっくりこなかった」「使いこなせそうになかった」「コロコロの爽快感には負ける」というものでした。
他には、「めんどくさがりには向いていないかも...」というものでした。確かに手動のアイテムとはいえ、疲れている時ほど「そんなに動かさなきゃいけないの?」という気分にもなりがちです。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cのよくある質問🧐
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.力を入れないと取れませんか?
A.一般的なカーペットの場合はそれほど力を入れなくても取れます。効果的に毛を絡め取るのに大事なのは、本体をカーペットにしっかり接地させることです。無理にカーペットに押し付けていたりすると、カーペットの毛まで取れてしまうことが多いので注意した方がいいです。
Q.服についた毛がとれないです。
A.このアイテムは、エチケットブラシのようなものが内蔵されているローラーですが、あくまで「カーぺット用」です。当然、洋服についた毛を取るのには不向きなので取れなくて当然です。
Q.フタがパカパカするんですけど。
A.かなり激しく前後させて使った場合、ふたの閉まる部分が繰り返し勢いで引っ張られて、最悪パカパカになります。機能的なローラーですが、ふた部分は一番に劣化しやすいです。パカパカしてきたら蓋を取るかはめ直すかした方がいいですが、ぱちっと締まらなくなれば交換した方がいいです。
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cのレビューまとめ
今回は、PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88Cを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88C」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 犬や猫を飼っている人
- ✔️ カーペットについた毛やゴミを取りたい人
- ✔️ ゴミの取れ具合を確認したい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「PACPAK エチケットブラシ ぱくぱくローラー N88C」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ 衣類用のブラシを探している人
- ✔️ フローリング用のコロコロを探している人
- ✔️ 荒めのごみも取りたいと思っている人
- ✔️ 粘着力がないと取れた実感の湧かない人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘