「シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/H」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/H」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/H」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 子供に手洗いを徹底させたい人
- ✔️ 小さいお子さんに自主的に手を洗ってほしい人
- ✔️ お子さんが「いないいないばぁっ!」が好きな人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの外観・見た目
まずは、シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの見た目から紹介します!💁♀️
ワンワンが可愛い

パッケージキャラクター「ワンワン」のかわいさが小さな子供の目を引きます。TVで「いないいないばぁっ!」と見ているお子さんなら、すぐに興味を示します。親しみやすいキャラクターのグッズというだけで見た瞬間、目がキラーンとなってくるはずです。
小さな子供は、いつもテレビで毎日いろんなことをして遊んでくれるワンワンが大好きです。大人から見ればモヤッとした設定が曖昧な犬キャラクターではありますが、子供が好きになる不思議な魅力に思わず可愛らしさを感じます。
自立するので存在感あり

お手洗いや玄関、キッチンなどに置くときに自立するので、お子様にスタンプしようとなった時に、忘れにくくていい形しているなと思いました。底面のハンコ部分に怪獣の足のようなウエーブしたデザインも安定感があるので倒れにくいです。
横に転がしておくよりも直立していた方が、スタンプをしてあげる大人のほうも忘れなくて済む存在感があります。
足跡がスタンプできる

このシリーズはワンワン以外にもバイキンバージョンのスタンプもありますが、中には、本当のバイキンさんが手についたと思って泣いてしまう子もいます。もしもお子さんがワンワンのことが好きなら、足跡のスタンプをしてあげることで、楽しんで手洗いをしてくれるはずです。
お子さまにはお馴染みのキャラクターなので、大喜びで使ってくれます。
学校や園でも取り組んでいる

手洗いを徹底したい保育園や幼稚園、託児所によっては、この「おててポン」を子供たちにスタンプして手洗いを促しています。一般的な団体でも取り組みがあるので、手洗いの促しやすさと安全性には定評があると言えます。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hのおすすめなポイント👍
私が感じたシャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの良いところは以下の4つです。
- ✔️ 子供が喜んで手を洗う
- ✔️ 足跡がついてかわいい
- ✔️ 安全性の高いインキ
- ✔️ 安心の「シャチハタ製」
1つずつご紹介します!
子供が喜んで手を洗う

手洗いの習慣をつけたいお子様に対しての良いとっかかりになります。石鹸の泡でゴシゴシしてあげると、だんだんスタンプが消えてくるのでお子さんも「すごい!」と大興奮します。同時に、手洗いができたことを褒めてあげたりしながら、良い習慣が身についたりします。
こんな可愛いスタンプをされたお子さまは、次回から「スタンプ押してー!」とせがんでくるなどの効果があるので、手洗いをさせる親御さんのストレスも軽減します。まさにいいこと尽くめです。今の時代、特に助かるアイテムですね。
足跡がついてかわいい

手洗いの習慣がつくのに加えて、スタンプされたお子さんの小さな手を見るのも微笑ましくもあり、可愛らしくもあります。お子さん自身も、「足跡がついちゃった!」と驚いた顔をすること間違いなしです。
スタンプひとつで、お子さまの手洗いへのモチベーションがかなり上がります。そんな小さな子供の無邪気な姿を見るのも楽しかったりします。
安全性の高いインキ

この「おててポン」シリーズは、食用色素由来のインクを使っているので、万が一お子様が舐めてしまっても安心です。安全性にも配慮されているので、もしもの時も心配する必要がないのが良いところです。
安心の「シャチハタ製」

ハンコメーカーの「シャチハタ」が作ったアイデア商品なのでとても信頼性がおけます。お子さま向けの無害なインクで作ったスタンプなので、「なにこれ!本当に子供が手を洗ってくれる!」とSNSやテレビでも話題になっています。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの残念なポイント👎
私が感じたシャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの微妙なところは以下の3つです。
- ✔️ 乾いたらインキが薄くなる
- ✔️ 上手に洗い落とせない子もいる
- ✔️ 慣れると洗ってくれなくなることも
1つずつご紹介します!
乾いたらインキが薄くなる

下の部分が蓋になっていますが、繰り返し使うと蓋の部分がパカパカになり、スタンプ部分が乾燥しやすくなります。一度乾燥してしまうと、残念ながらインクが復活する可能性はほぼありません。お子さまの手にクッキリをした形でスタンプされなくなってしまわないように、使い終わったら毎回しっかり蓋を閉める必要があります。
上手に洗い落とせない子もいる

中にはゴシゴシ洗う力が弱かったり、手洗いが未熟な子もいます。そんな時はお子さま自身が手を洗うという行為自体が嫌になってしまいがちなので、親御さんや先生が補助して一緒に洗ってあげる必要があります。
でも、大体のお子さんは一生懸命洗おうとしてくれるので、この先も洗ってくれるかどうかはわからないものの、習慣づけとしてはいいきっかけになります。
慣れると洗ってくれなくなることも

お子さまは飽きっぽいので、初めのうちは信じられないほど手洗いをしてくれた子でも、しばらくすると手洗いへの習慣から遠ざかる可能性も高いです。そのうち、ハンコで遊ぶ目的で勝手に使い出したり、スタンプをたくさんして大騒ぎしたりということもあります。
忘れがちですが、あくまで「手洗いを自らやる気になってくれるきっかけづくり」に着目した、練習用のスタンプです。習慣づけの取り組み用として考えると、継続して実践してくれるかどうかは、お子さまの様子を見ながらまた違ったアプローチが必要なところもでもあります。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
手につけて、子どもにワンワンと洗うよーと伝えると、ゴシゴシ手を洗っています。
引用元:www.amazon.co.jp
消えるのが楽しいみたいです。
飽きる頃には大きくなって、つけなくても手を洗っていることだと思います!(と思いたいです)
ポンと押して、これが消えるまでと教えることで、自主的に丁寧に手を洗うようになります。
引用元:www.amazon.co.jp
これは画期的。使ってみるとコロナの前から欲しかったな…というスタンプでした。
手を洗うこと、うがいをちゃんとすることはやはりいろんな病気を予防する重要な手段。押してあげることで、ちょっと水につけるような洗い方でなく、しっかりと洗うことを教えられてとても良いです
まもなく2歳になる初孫のために手に入れました。初孫はこのキャラクタの大ファンで、これでスタンプしてあげると大喜びです。
引用元:www.amazon.co.jp
手洗いの習慣づけのために
引用元:www.amazon.co.jp
注文しましたが、
思ったよりも効果抜群でした。
幼稚園の年長組なんですが、
先生から、一番長く手を洗うようになったので
どう家で教育したのか尋ねられたので、
このシャチハタの製品だと宣伝しておきました。
「自分から手を洗ってくれるようになった!」「コロナの前から欲しかった!」「キャラクターが好きだから大喜び!」というレビューが多くを占めました。「手洗いの習慣をつけるのに、思ったよりも効果的だった」ことと、お子さまやお孫さんが「喜んで手を洗ってくれたのが嬉しかった!」という理由がほとんどでした。
驚くべきは、ほとんどの小さなお子さまが興味を示してくれていることです。「大好きなキャラクターのスタンプをされて嬉しそう!」なのと、「ゴシゴシ洗うとだんだんスタンプが消えてくるのが楽しい!」、という姿が見えたという声もありました。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
シャチハタのネーム印と違って
引用元:www.amazon.co.jp
キャップが本体とつながっているため
落とす心配がありません。
手のひら 手の甲にスタンプを捺し
スタンプが消えるまで(約30秒程度)しっかり
手を洗うという商品ですが
まず、てのひらに押したら薄目でした。
再度しっかり目に押すと若干濃くなったかな
いざ、洗ってみたら2、3回印面をなでたら消えました。
え、簡単に消えすぎてびっくりです。
ならばと手の甲に押してみましたが、やっぱり
数回で簡単に消えてしまう。
個体差なのか、わたしの手につきにくいのか…
しっかり洗うための目安に使いたかったのですが。
なかなか落ちません。子供が一生懸命洗ってギリギリ落ちることもある感じ。
引用元:www.amazon.co.jp
子供の手洗い介助に苦労する。
また、ハンコなので子供が楽しそうにいろんなところに押してしまうので、更に親の労力が増します。
「子供がスタンプで遊んでしまう...」という逆効果だったという評価がありました。お子さまにとってのハンコ遊びは楽しいものですが、親の目的はつゆ知らずなので、しょうがなかったりもします。
他には、「なかなかスタンプが落ちない!」「すぐにスタンプが落ちてしまう...」という両極端のレビューがありました。中立的なレビューも参考にすると、「手のひらや甲はすぐに落ちやすいけど、指先なら落ちにくかった」「本当に30秒洗わないと落ちないのはすごい!」というなるほどな声もありました。
悪い評価のコメントとして、「私の手がおかしいんでしょうか...」と落ち込みの内容もあったので、落ち具合は使用状況や個人差もあるのだと推測できます。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hのよくある質問🧐
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.子供が舐めちゃっても大丈夫ですか?
A.食用の色素を使っているので大丈夫です。ただ、食用とはいえ、食品添加物なので、お子様が間違って舐めちゃった程度であれば問題がない、というだけです。
Q.だんだんインキが薄くなってスタンプされなくなりました。
A.このスタンプは内部でスポンジにインキを染み込ませているので、普通のハンコと同じです。蓋を開けっぱなしにしていたりすると乾燥して、色が薄くなります。また、1000回スタンプできる消耗品なので、毎日3回両手に10個ずつスタンプして使ったとしても半年持つかどうかくらいの使用目安になります。もちろん個人差はあります。
Q.うまく使うコツってありますか?
A.濡れた手や砂や泥がついた状態ではうまくスタンプされないので、スタンプするのは乾いた手です。また、スタンプしてしばらく時間を置くと消えにくくなってしまうので、とにかくたくさん洗って欲しい時はスタンプした後に少し時間を置いてから洗う裏技もあります。
基本的にはスタンプした直後に石鹸で洗えば、大体30秒くらいで落ちてくれます。
Q.どのぐらいの回数スタンプ使えますか?
A.公式では約1000回スタンプできるとされています。ふたを開けっぱなしにしたり、スタンプ部分を汚したりしなければ結構長く使えます。
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hのレビューまとめ
今回は、シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/Hを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/H」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 子供に手洗いを徹底させたい人
- ✔️ 小さいお子さんに自主的に手を洗ってほしい人
- ✔️ お子さんが「いないいないばぁっ!」が好きな人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン いないいないばあっ! ZHT-AIB-B/H」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ 小学校高学年以上のお子さんに使いたい人
- ✔️ バイキンスタンプの方が良い人
- ✔️ すでに手洗いできているお子さんに使いたい人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘