「Apple MagSafeバッテリーパック」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「Apple MagSafeバッテリーパック」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「Apple MagSafeバッテリーパック」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 外出先でiPhoneを使うことが多い人
- ✔️ モバイルバッテリーが欲しいけれど、iPhoneのバッテリーに配慮したい人
- ✔️ カバンの中を煩雑にしないコンパクトなモバイルバッテリーが欲しい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
Apple MagSafeバッテリーパックの外観・見た目
まずは、Apple MagSafeバッテリーパックの見た目から紹介します!💁♀️
パッケージ

今回はAmazonで割引になっていたので、以前から気になっていたこともあり思い切って購入しました。パッケージはApple製品らしいシンプルな見た目です。裏面には複数の言語で本製品に関する注意事項が記載されていました。
MagSafeバッテリーパック本体①

こちらが本体です。装飾はほとんどなく、Appleロゴが上部にあるだけです。触るとサラサラしていて、優しい印象を受けます。Apple製品のアイデンティティを感じる雪のようなホワイトで、とても好感が持てました。のちに重量について述べますが、見た目は想像していたよりもかなりコンパクトで、他のモバイルバッテリーが実現していないサイズだと感じました。iPhoneのことを誰よりも熟知しているAppleだからこそ成し得たデザインといえるでしょう。
MagSafeバッテリーパック本体②

裏面はiPhoneに装着するので、マグネットが埋め込まれています。シリコンのような素材なので、iPhoneの背面を傷つけない仕様となっています。実際にケースをつけていないiPhone 12 miniに着用してみましたが、iPhoneに物理的な損傷を加える心配は皆無だと確信しました。本製品の硬い部分がiPhoneに接触することはありません。
MagSafeバッテリーパック + iPhone 12 mini

これはiPhone 12 miniにMagSafeバッテリーパックを取り付けた姿です。MagSafeバッテリーパックにあるAppleロゴは、iPhone本体に取り付けると本体背面のAppleロゴの場所と一致するようになっています。個人的に、この仕様には感動しました。Appleのデザインに対するこだわりを感じます。これだけでも、買ってよかったと思ってしまいました。
Apple MagSafeバッテリーパックのおすすめなポイント👍
私が感じたApple MagSafeバッテリーパックの良いところは以下の3つです。
- ✔️ iPhoneの「実駆動時間」が劇的に伸びる
- ✔️ バッテリーの健康に配慮された設計
- ✔️ ケーブルいらずで外出先でも楽に充電
1つずつご紹介します!
iPhoneの「実駆動時間」が劇的に伸びる

当然ながら、MagSafeバッテリーパックは「モバイルバッテリー」なので、iPhoneを使える時間を増やしてくれますが、その仕様は普通のモバイルバッテリーと少し異なります。やみくもに満充電するのではなく、総合的にiPhoneを使える時間を伸ばそうというアプローチをとるのです。これは次項にも関連します。例えば、iPhoneをよく使うときはiPhoneのバッテリー残量を一定のレベルに保持しようとしますし、iPhoneが使用されていないときにはiPhoneのバッテリーを90%を限度として充電します。
バッテリーの健康に配慮された設計

先述したように、通常のモバイルバッテリーはiPhoneのバッテリー残量を100%にして、その後も100%を維持しようとiPhoneに給電をし続けます。実は、iPhoneのバッテリー残量を長時間にわたって100%に保っておくことはバッテリーの健康上よくないとされています。そこで、MagSafeバッテリーパックは、充電の上限値がデフォルトで90%に設定されていて(設定で変更できます)、90%に達した後は使用状況に応じて90%を維持したり、iPhoneのバッテリーが減少する速度を最小化したりします。
ケーブルいらずで外出先でも楽に充電

モバイルバッテリーとしての圧倒的な利点は、ケーブルがないことです。通常のモバイルバッテリーを持ち出すとき、モバイルバッテリー本体とケーブルを持ち歩く必要があり、カバンの中が煩雑になってしまった経験はありませんか?MagSafeバッテリーパックのようにワイヤレスで、かつ位置をマグネットで完全に固定できるモバイルバッテリーなら、この心配は一切ありません。また、通常のQiワイヤレス充電に比べ、MagSafe規格はワイヤレスなのに効率的な充電を行うことができるのです。外出先の頼もしい味方になります。
Apple MagSafeバッテリーパックの残念なポイント👎
私が感じたApple MagSafeバッテリーパックの微妙なところは以下の2つです。
- ✔️ 重くなる
- ✔️ 他のMagSafeアクセサリが使えない
1つずつご紹介します!
重くなる

これはMagSafeバッテリーパックに限った話ではありませんが、当然iPhoneにモバイルバッテリーを取り付けると総重量は大きくなってしまいます。画像のように、最近の現行iPhoneモデルの中でも軽いiPhone 12 miniに取り付けても、総重量はiPhone 12 Pro Maxよりも重くなってしまうのです。カバンに入れるなどすれば問題ありませんが、iPhoneを手に持ちながら歩くときに重さを感じてしまいます。
他のMagSafeアクセサリが使えない

MagSafe機構を利用できるアクセサリには、クレジットカードや紙幣など最小限の支払い方法をiPhoneと一緒に持ち歩くことのできるMagSafe対応iPhoneレザーウォレットや、iPhoneをMacのウェブカメラとして使うときにマウントとして取り付け可能なBelkin iPhone Mount with MagSafe for Mac notebooksなど、多くのアクセサリが提供されています。MagSafeバッテリーパックの装着中はこれらを使用できないので、少し不便を強いられます。
Apple MagSafeバッテリーパックの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
Apple純正lightning dockとの組み合わせにより、Anker MagGo 633と同様の使い方が出来るばかりか、iPhoneを15Wで充電できることを知り、購入を決断。かなり使い勝手が良くなりました。Ankerのmagsafeバッテリーも質感・コスパ良いのですが、iPhone miniにはやはりこちらですね。
引用元:www.amazon.co.jp
流石の純正品。
引用元:www.amazon.co.jp
朝付けると翌日の朝方まで、動画を見まくってもiPhoneの本体は70%に保持されている。
本体のバッテリーを痛めない設計もいいです。
あと、熱くならないのも素晴らしい。
3rd Partyの製品もありますが純正品が欲しく購入しました。フル充電はできませんがコンパクトなので持ち運びは便利です。
引用元:www.amazon.co.jp
①Apple純正品の安心感と品質を手に入れることができ、満足度が高い
②iPhoneのバッテリーの健康を保持することを優先するので、安心できる
③外出に適したコンパクトなデザイン
Apple MagSafeバッテリーパックの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
実用性が低く、モバイルバッテリーとしては落第点です。
引用元:www.amazon.co.jp
1万円も出してゴミを買わない方がいいと思います。
1.充電速度がありえないぐらい遅い
出力が5Wしかないので、使いながらだとどんどん減ります。
しかも、モバイルバッテリーの容量が100%から0になるまで3時間もかかります。
2.容量が少ない。
わずか1460mAhしかありません。
12miniでも70%弱しか充電できません。
3.ACを使ってmagsafe充電台としても使えるが充電速度が遅い。
12miniを満充電するのに5時間ぐらいかかって実用的ではない。
私はiPhone 12miniを使っていますが、このバッテリーを使うと100gも重くなり、厚みも
かなりになります。iPhoneを使いながらですと、3時間もこの状況なのかと思うと正直ゾッとします。
高速充電ですぐに切り離せた方がよっぽどスマートで、どのあたりがスマートなのかさっぱりわかりません。1万円の小型モバイルバッテリーってありえないぐらい高額なのに、です。
Appleはこんなゴミを作らずにもう少しまともな製品を出してもらいたいものですね。
全く充電されない。お金の無駄
引用元:www.amazon.co.jp
充電速度が5Wなのはまだ良いとしても低電力モードにし、ホワイトポイントで明るさを最大まで下げ、「視差効果を減らす」をオンにまでして iPhoneを使用していても iPhone側のバッテリーが減る。
引用元:www.amazon.co.jp
充電速度もあるが、 iPhoneを徹底的に低電力で使用してても減るのをなんとかして欲しい(充電中な筈なのに)
あと、MagSafeバッテリーパックが1回空になり充電すると異常なぐらい熱くなり、充電を止め、クーラーで冷ましたが、一向に温度が下がらず逆にもっと熱くなっているような感じだったので、返品しました。
通常のモバイルバッテリーとしての挙動(iPhoneを満充電し、その後も無条件で100%の状態を長時間保つ仕様)を期待してしまうと、その認識とのギャップによって製品に不便さを感じてしまう場合がある。
Apple MagSafeバッテリーパックのよくある質問🧐
Apple MagSafeバッテリーパックに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.Apple Watchを充電することはできますか?
A.できません。MagSafeバッテリーパックで充電できるのは、iPhone 12モデル、iPhone 12 Proモデル、iPhone 13モデル、iPhone 13 Proモデル、iPhone 14モデル、iPhone 14 Proモデル、AirPods Pro(全モデル)、AirPods(第2世代以降)となります。Apple Watchは全モデル充電不可です。
Q.通常のUSB-A to LightningケーブルでもMagSafeバッテリーパックをバッテリーパックを充電できますか?
A.可能です。20W以上の出力が可能なアダプタとUSB-C to Lightningケーブルを組み合わせることが理想的ですが、充電することはできます。
Q.iPhoneにケースを着用したまま充電できますか?
A.ケースの厚みによってはできない場合があります。MagSafe対応ケースが着用されているか、iPhoneにケースが着用されていない状態が理想的です。一例として、iFaceでは使用できません。
Apple MagSafeバッテリーパックのレビューまとめ
今回は、Apple MagSafeバッテリーパックについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
Apple MagSafeバッテリーパックを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「Apple MagSafeバッテリーパック」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 外出先でiPhoneを使うことが多い人
- ✔️ モバイルバッテリーが欲しいけれど、iPhoneのバッテリーに配慮したい人
- ✔️ カバンの中を煩雑にしないコンパクトなモバイルバッテリーが欲しい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「Apple MagSafeバッテリーパック」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ モバイルバッテリーには大容量であって欲しい人
- ✔️ 常にiPhoneのバッテリー残量を100%に維持したい人
- ✔️ MagSafeに対応しないiPhoneを使っている人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘