「NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 5000円以下でゲーミングキーボードを購入したい人
- ✔️ どんな用途にも対応できる無難なキーボードを購入したい人
- ✔️ コストパフォーマンスの良いゲーミングキーボードを購入したい人
- ✔️ 防水機能のついているキーボードを購入したい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の外観・見た目
まずは、NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の見た目から紹介します!💁♀️
無難でどこにでも馴染む見た目!

外観は黒を基調としており、ゲーミングだけでなく、オフィスに置かれていてもなんら違和感ありません。非独立型のキーボードとなっており、ノートパソコンのような独立型のキーボードではありません。どこをとっても無難と言える、初めてキーボードを買うという人には間違いない商品です。
三種類のバックライトのグラデーションが鮮やか

キーボードの裏に内蔵されているLEDの光り方を調節することができます。バックライトを調整・点灯・消灯させたり、一定周期でバックライトを点滅(呼吸)させることもでき、自分の思い描く通りの作業空間を作り出せます。バックライトの点灯パターンは三種類または無点灯となります。〈LED〉のキーを押すことで三種類のグラデーションを楽しむことができます。
キーキャップの湾曲

キーキャップの表面が湾曲しており、タイピングの際は指にフィットする感覚が得られます。(画像左)ゲーミングキーボードというだけあって、キーボードの押しやすさやフィット感が抜群に良くなっています。一番手前列(Ctrlキーやスペースキーなどのある列)はキーキャップが逆に盛り上がっています。(画像右)キーキャップの湾曲も盛り上がりも、普段使っている分には何も気にならないほど自然な操作性になります。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)のおすすめなポイント👍
私が感じたNPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の良いところは以下の4つです。
- ✔️ なんといっても無難!
- ✔️ LEDバックライトの調整がある程度効く
- ✔️ 防水性が高い
- ✔️ 圧倒的な販売実績
1つずつご紹介します!
なんといっても無難!

この商品の良いところは、とにかく無難でかつ機能が必要十分であるところです。ゲーミング用に変にWASDのキー配置が歪んでいることもなく、ゲーミングキーボードとして販売されてはいますが、普通のキーボードとして他のあらゆる用途にも対応可能です。これこそキーボードだなというような商品となっているので、キーボードの知識のあまりない人でも選びやすいです。
LEDバックライトの調整がある程度効く

この商品の特徴の一つとして、キーボードのバックライトが調整できることが挙げられます。特に、バックライトが緩やかに点滅(呼吸)する様子はまさにゲーミングキーボードという雰囲気が出て、ゲームや作業が捗ります。キーキャップの文字部分は光が透過するので、バックライトを点灯させれば部屋が暗くても文字は見えるのでタイピングすることができます。暗い場所で作業したい時などにもキーボードが光るので作業に影響がありません。
防水性が高い

キーボードには珍しく、防水性が高いという特徴があります。誤って水をこぼしてしまっても壊れることなく使用し続けることができます。NPET tech JPから購入した場合は2年間の保証もつくので、万が一水をこぼしてしまったときの対策がされているのはとても安心です。
圧倒的な販売実績

この商品はamazonのベストセラーランキング一位に選ばれたこともあり、amazonだけでもレビューの数が約4000件にのぼり、評価は4.0となっています。膨大なレビューと評価があるのは買う上でも安心感があり、商品の分析にも役立つでしょう。購入を考える前にレビューをしっかり一見するのが良いかもしれません。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の残念なポイント👎
私が感じたNPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の微妙なところは以下の3つです。
- ✔️ タイピングが少ししづらい
- ✔️ バックライトの調節に限界がある
- ✔️ 使用によってキーボードの文字部分がはがれてしまう場合がある
1つずつご紹介します!
タイピングが少ししづらい

この商品は余裕のあるキー配置をしているため、少し横幅が広くなっています。そのため、アルファベットのキーが左に寄っているので、タイピングの際には両手をだいぶ左に持っていかなければなりません。よくパソコンで文を書いたり、ワード資料の作成などをしたい人などにはお勧めしません。横幅に広くスペースを用意できる場合には、タイピングしやすくするためにキーボードを少し右にずらすのも良いですが、手間なので考えようです。
バックライトの調節に限界がある

バックライトは3パターンの色彩で光らせる事しかできません。ただゲーミングキーボード感を演出したい人には良いかもしれませんが、単色で光らせることができないため、特定の色をずっと点灯させたいといったこだわりのある人にはお勧めしません。このキーボードに対応する光の調節ができるアプリなどもないので、細かく光の設定をしたい方は、他のキーボードを検討することをお勧めします。
使用によってキーボードの文字部分がはがれてしまう場合がある
特定のキーを使用し続けるとそのキーの文字部分の塗装がはがれてしまう場合があります。筆者は購入してから三か月程度ですが、そのような症状は見られません。購入してから半年~一年程度で症状が現れる人が多いようです。爪を立てたりしてキーボードを傷つけないように使用することを心掛けなければいけません。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
少し重めでかたかた言うのが好みなのですが、このキーボードは好みどストライクでした。
引用元:www.amazon.co.jp
色も組み合わせがいくつかあって、自分のデスクに合わせた色をと好みの明るさにできるのがとてもいいです。
また、先日不注意で飲み物を零してしまったのですが、ダメ元で相談した所新しいものを直ぐに送っていただけました。このサポートが2年間あるのは、この金額にしては凄いと思います。
買う前は、光るのはどうなんだろう。
引用元:www.amazon.co.jp
と考えていたが光量を調整できるし、色固定もできる。
寝る時にPCを落とさずにディスプレイだけ消す事があるのだが、
キーが覆いかぶさっているからか、完璧な間接照明になってる。
少し叩く音が大きめだけど嫌な音じゃない。
むしろ叩いてて気持ちいい音で仕事で使っていても快適です。
ガチャガチャしないでカタカタッという感じ。
今までめっちゃ安いキーボード使ってて寿命が来たからまた安いやつでいいかなって思ってたまたま見つけたこのキーボードを「ハズレでも早く新しいのが欲しいからいっか!」と適当に買ったけど思ってたよりもとっっっっっっても良すぎた(✋ ˘ ω˘ 👌)
引用元:www.amazon.co.jp
好きな色に変えられると思ったけどきまった色にしか変えられないのは残念だが
安くてこのクオリティってのはガチすげぇ!低予算でゲーミングキーボード買いたい人は是非買ってみた方がいい💪( ᐛ 💪)
良い評価まとめ
LEDバックライトに対する良い評価が目立っていました。また、どんなシチュエーションにも無難に対応できるといった旨のレビューも多かったです。Amazonのカスタマーレビューでは評価星4で、初めてのキーボードとしてこちらの商品を買う人が多いように見受けられました。安価な割にクオリティが高いという点が強く評価されているようです。
キーボードは合う合わないがあるので電気屋で直接触って決めようと色々触ってみましたが「コレで5600円か....」と納得できる品が無くAmazonで検索した
引用元:www.amazon.co.jp
こちらの商品を1780円で購入しましたが
テンキーまで付いてこの価格は、なんか悪い事して手に入れてしまったような罪悪感があります
ゲーミングなのかは、初めてそう言ったタイプのキーボードを使ったので分からないです
ただキーボードをチカチカ光らせると気が散ってしまうので私は基本OFFのままにしてます
初めて使うキーボードは、タイピングゲームで具合を確かめると思いますが
私はほどほどに軽い打鍵感と
キーが中央に向かって若干凹んでいるので指が収まる感覚がありタイプしやすかったです。
LEDバックライトに対する良い評価が目立っていました。また、どんなシチュエーションにも無難に対応できるといった旨のレビューも多かったです。Amazonのカスタマーレビューでは評価星4で、初めてのゲーミングキーボードとしてこちらの商品を買う人が多いように見受けられました。安価な割にクオリティが高いという点が強く評価されているようです。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)の悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
ライトは綺麗!
引用元:www.amazon.co.jp
キーボードの反応がイマイチ。
結構深く押さないと反応しないから、手が小さかったりする女性には微妙かもしれない。。
まぁ所詮2000円だしね!って感じでした!
中途半端な色使い、レインボーカラーの動作も中途半端、
引用元:www.amazon.co.jp
単色の一色のモードも無い
ただ緑、単色のキーボードを探したが見つからず、
この商品で緑一色、有るかな?と期待したが、残念。
すべての発光モードが中途半端です。
先ず「無変換」キーが無い事にご注意を!!
引用元:www.amazon.co.jp
F7キーで代用できますが、なかなか慣れるものではありません。
そして、ライトの色が変化しますが、カラフルな多色同時の組み合わせが変わるだけで、1色にはなりません。
自分の好みとしては気に入った1色で落ち着いて使いたいところです。
それも含めて値段なりの使用感です。
LEDバックライトに関する否定的なレビューも多く見られました。賛否が大きく分かれていますが、細かく調整がきかないことを煩わしく思う方が多いようです。
無変換キーが無いことに不満がある方もいました。。カタカナ言葉の使用が多い人やタイピングミスが多いことでこの無変換キーを多く用いる人は購入をもう一度検討し直した方がいいかもしれません。
また、初期不良が多いといったレビューが多く見受けられました。特定のキーが反応しなかったり、逆に特定のキーが勝手に入力されたり、キーボードの塗装がはがれていたりといった具合です。二年間の保証もついておりNPETの運営も動いてくれるようなので、そういった場合はお手数ですが、NPETに交換を依頼することで解決しそうです。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)のよくある質問🧐
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)に関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.携帯に接続して使えますか?
A.携帯がUSBに接続できるなら使用することができます。しかし、本来携帯に接続されるものではありません。そのためのコンバーターを使用しなければならない場合があります。
Q.バックライトは単色で点灯させることはできますか?
A.K50ゲーミングキーボードならできますが、本製品K10ゲーミングキーボードでは、単色で点灯させることはできません。3種類のバックライトパターンまたは消灯状態のみとなります。
Q.ニンテンドースイッチでのゲーム用に購入を検討していますが、使うことはできるのでしょうか。
A.別売りの専用コンバーターを挟まなければニンテンドースイッチのゲームで使用することはできません。マウスをニンテンドースイッチに接続したい場合も同じです。
Q.付属品は本体のみですか?
A.本製品に封入されているのは、キーボード本体と説明書のみです。
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)のレビューまとめ
今回は、NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)についてさまざまな角度からレビューしてみました✨
NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)を買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 5000円以下でゲーミングキーボードを購入したい人
- ✔️ どんな用途にも対応できる無難なキーボードを購入したい人
- ✔️ コストパフォーマンスの良いゲーミングキーボードを購入したい人
- ✔️ 防水機能のついているキーボードを購入したい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「NPET ゲーミングキーボード 日本語配列(106キー)」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ キーボードのバックライトにこだわりたい人
- ✔️ 主にタイピング作業をしたい人
- ✔️ パソコン以外のゲーム機器にキーボードを接続したいと考えている人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘