「デイジーク11 Chocolate Fudge」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「デイジーク11 Chocolate Fudge」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「デイジーク11 Chocolate Fudge」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 多色パレットを探している人
- ✔️ キラキラのラメが好きな人
- ✔️ ブラウン系のアイシャドウをお探しの人
- ✔️ とにかく見た目が可愛いアイシャドウが欲しい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
デイジーク11 Chocolate Fudgeの外観・見た目
まずは、デイジーク11 Chocolate Fudgeの見た目から紹介します!💁♀️
ゴールドと茶色の箱

商品が届いた時、写真のようなゴールドと茶色の箱に重なるように入っていました。
まるでチョコレート

正方形のクリアなケースの中に、まるでチョコレートのような色と形のアイシャドウが9色入っています。ラメが可愛い!
何色持っていてもぱっと見ただけで、それぞれの色がすぐに分かるのが良いですね。
デイジークのロゴ

中央左寄りにデイジークのロゴがゴールドで書かれています。高級感があるようにも見えます。
デイジーク11 Chocolate Fudgeのおすすめなポイント👍
私が感じたデイジーク11 Chocolate Fudgeの良いところは以下の4つです。
- ✔️ 捨て色がない
- ✔️ 粉質が良い
- ✔️ 発色が良い
- ✔️ カラーが豊富
1つずつご紹介します!
捨て色がない

9色入っているのに、すべてがブラウン系で統一されているため、捨て色がないです。
黄み寄りのブラウンと赤み寄りのブラウンが入っていますが、どの色を組み合わせてもキレイに仕上がりそうです。
ラメも2色入っていますが、キレイですね。
粉質が良い

実際に指でアイシャドウを触ってみたところ、粉っぽさが全くありません。サラサラの粉、というよりはしっとりしているように感じます。
ラメも触るとしっとりしているので、まぶたにフィットするように作られています。
また、ぱっと見は粒が大きそうなラメなのですが、まぶたにつけると意外と細かいので上品な仕上がりになりました。
写真は右上と左下のラメをつけたところです。
発色が良い

実際に手の甲につけてみました。指にとり、一度塗りをしましたが色がしっかり出ます。
まぶたにのせてメイクしてみたところ、アイシャドウベースなどをつけなくても色が出てくれました。ラメもしっとりなので、飛ぶようなことはありませんでした。
カラーが豊富

デイジーク アイシャドウパレットはカラーが豊富に揃っています。調べたところ同じパレットのタイプが16色あります。基本ブラウンやベージュ系が多いですが、他にピンクやラメが多く入ったタイプもあり、どれも欲しくなるぐらい魅力的です。
チョコレートファッジがとても気に入ったので、他のカラーも購入予定です!
たくさんのカラーの中から自分のお気に入りが見つかると良いですね。
デイジーク11 Chocolate Fudgeの残念なポイント👎
私が感じたデイジーク11 Chocolate Fudgeの微妙なところは以下の2つです。
- ✔️ 9色は多い…
- ✔️ ブラシが付いていない
1つずつご紹介します!
9色は多い…

たくさん色が入っていると、メイク初心者の方はどの色をどのように組み合わせて使ったら良いか迷ってしまいそうです。全ての色を使ってメイクする必要はありませんが、3.4色入っていれば十分と思う方もいるでしょう。
ブラシが付いていない

デイジーク アイシャドウパレットにはブラシやチップは付いていません。
なので、お手持ちのブラシやチップ、または指を使ってつける必要があります。
デイジーク11 Chocolate Fudgeの使い方✍️
それでは、デイジーク11 Chocolate Fudgeの使い方を実際にご紹介します!
以下のステップを参考にしてみてください。
- STEP.1ラメなしで、マットな質感に仕上げる
- STEP.2華やかに仕上げたい時
- STEP.3アイブロウパウダーとして
- STEP.4同色系のメイクアイテムと合わせて
- STEP.5他のアイシャドウと組み合わせて
STEP.1 ラメなしで、マットな質感に仕上げる

花粉の季節になり、目の調子が悪い時はラメは使わず、マットなカラーのみ使い、メイクするようにしています。
使い方の順番は以下の通りです。
・ベースとして①を上まぶた全体に入れる
・⑤をアイホールと下まぶた全体に入れる
・上下の目じりに⑨を入れる
・アイライナーやマスカラで仕上げる
3色で簡単にマットなナチュラルな目元に仕上がります。
STEP.2 華やかに仕上げたい時

ラメ有りで目元をキラキラさせたい時の順番です。
・ベースとして①を上まぶた全体に入れる
・④をアイホールと下まぶた全体に入れる
・⑧を上まぶたの際に広めに入れ、下まぶたの際に入れる
・⑨をアイラインのように細く入れる
・➂のラメを上まぶたの中央と目頭に少しのせて立体感を出す
・アイライナーやマスカラで仕上げる
目元に立体感が生まれ、華やかな印象の仕上がりになります。
STEP.3 アイブロウパウダーとして

私はメイクをする時、眉の色とアイカラーの色を同じ感じにし、統一感を出しています。
ブラウン系のアイパレットであれば、眉を書く時にも使えるので、アイメイクと合わせ簡単に統一感を出すことができます。
アイブロウブラシを使い、⑨のカラーで眉の中央~眉尻、➁のカラーで眉頭~中央の順番に使えば、自然なグラデーション眉を作ることができます。
STEP.4 同色系のメイクアイテムと合わせて

私はこのアイパレットを使う時によく、ブラウン系のアイライナーやマスカラを使用してメイクします。
デイジーク アイシャドウパレットは発色が良いため、ブラックのアイラインを引いてしまうと目元が強めの印象になってしまいます。なので、アイラインもマスカラもブラウンで統一し、柔らかさと抜け感を出すようにしています。
STEP.5 他のアイシャドウと組み合わせて

デイジークのアイシャドウパレット、チョコレートファッジは、ブラウン系なのでどんな色とも相性が良いです。
私は締め色の入っていない、中間色のみのアイシャドウと組み合わせたり、今流行りの血色感を目元に出したい時は赤っぽいペンシルアイシャドウと組み合わせて、変化を楽しんでいます。
ご紹介した使い方はほんの一部です。組み合わせ次第で自由なメイクが色々楽しめるパレットなので、是非ご自分に合うメイクを探してみてくださいね♪
デイジーク11 Chocolate Fudgeの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
買ってよかった!
引用元:www.amazon.co.jp
色: #11 Chocolate Fudge
Qoo10メガ割の際にそちらより安かったので購入しました。
実物は手のひらより少し大きいくらいのコンパクトサイズでした。
どの色も絶妙に使いやすい色で毎日使ってます。
粉質も発色もよくクチコミを見て買って良かったです。
色: #15 Beige Knit
引用元:www.amazon.co.jp
コスメショップ探し回って見つからなかったのでAmazonで購入
色: #16 Violet Knit
引用元:www.amazon.co.jp
セールで安くなってたので購入しました。
めっっっちゃかわいいです◎
まぶた全体に1番右上のラメ塗ってその後に1番下の真ん中を黒目に塗ると超かわいいです( > < )
締め色も濃すぎないので色々な使い方できる万能アイシャドウですネ
良い口コミをチェックしていきましょう。全体的に、良い口コミがとても多かったです。
やはり、Qoo10などのセールを狙って購入したほうがお得に手に入るようです。そして、どの色もつかいやすいとのこと。捨て色がないのも納得できます。
コスメショップを探しても見つからず、Amazonで購入したという口コミもあったので、やはりネットショッピングのほうが見つけやすいと言えるでしょう。
その他、とにかく可愛い!という口コミが多かったです。見た目も可愛いので、持っているだけでも気分が上がりますよね。
デイジーク11 Chocolate Fudgeの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
発色悪いし粉質もそんなに良くない
引用元:www.amazon.co.jp
ロムアンド買った方がいい
最近の韓国のトレンドはナチュラルらしいのですが、ほんとに薄づきでびっくり。他の方のレビューを読んで、もう少し濃い色にすればよかった…と思ってます。
引用元:www.amazon.co.jp
マット、ラメ、キラキラとテクスチャーを変えて作っていく感じはおもしろいです。色が薄いので、がっつり塗りがち。
色: #15 Beige Knit
引用元:www.amazon.co.jp
商品はかわいい色味でとても良かったです。梱包が雑でした。
アイシャドウ2個が、かなり大きい段ボールに、緩衝材は紙が1枚、割れずに届きましたが、割れ物はもう少し丁寧に梱包していただきたいです。
3個同時に購入し、1個は別でプチプチに包まれて届きました。
梱包の差が気になりました。
悪い口コミは本当に少なかったです。
人によって粉質が良くないと感じることもあるようです。購入前に粉質を確かめたい方は置いてあるショップにて、確認をしておきましょう。
発色が薄く感じられる方も。色にもよるのでしょうが、薄いと感じる方はメイク前にアイシャドウベースをつけるのがオススメです。あとは、ぶらしでつけるより、指でつけたほうが色が濃く出ます。
他は商品そのものではなく、発送時の梱包が雑だったという口コミもありました。
落とすと割れてしまうこともあるので、梱包は丁寧にしてあると良いですね。
デイジーク11 Chocolate Fudgeの関連商品
参考までに本商品と似た商品をご紹介しておきます!
比較してみて、自分に合うものを選んでみてくださいね😃
デイジーク11 Chocolate Fudgeのよくある質問🧐
デイジーク11 Chocolate Fudgeに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.原産国はどこですか?
A.コスメを選ぶ基準として、原産国を重視する方は多いでしょう。
デイジーク アイシャドウパレットは韓国製です。
デイジークは、韓国で2020年に大注目されているブランドです。
Q.どこで購入できますか?
A.調べてみたところ、主にネット販売で購入されている方が多いです。私も実際Qoo10ショッピングサイトで購入しました。ネットショッピングですと他に、楽天市場やAmazonでも購入できます。
店頭ですと、ドン・キホーテ、ロフト、東急ハンズのようなバラエティショップでも購入できるようです。あとは、マツキヨなどのドラッグストアでも買えるとの情報が。
しかし、店頭ですと置いてある店舗が限られていたり品切れもあるので、店頭で購入したい方は直接問い合し、確認してみるのが良いでしょう。
Q.お値段が知りたいです。
A.店頭で購入すると定価は3,800円です。
しかし、楽天市場、Amazon、Qoo10などのネットショッピングサイトであれば、セール時やクーポン、またはポイントを使ってよりお得に購入することができますので、是非チェックしてみてください。
デイジーク11 Chocolate Fudgeのレビューまとめ
今回は、デイジーク11 Chocolate Fudgeについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
デイジーク11 Chocolate Fudgeを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「デイジーク11 Chocolate Fudge」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 多色パレットを探している人
- ✔️ キラキラのラメが好きな人
- ✔️ ブラウン系のアイシャドウをお探しの人
- ✔️ とにかく見た目が可愛いアイシャドウが欲しい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「デイジーク11 Chocolate Fudge」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ たくさんの色を使ってアイメイクをしない人
- ✔️ ブラシやチップ付きがいい人
- ✔️ 日本製のアイシャドウが良い人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘