「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 本格的なたこ焼きが焼きたい人
- ✔️ お手入れが楽なものを探している人
- ✔️ 大人数でたこ焼きパーティーをする人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の外観・見た目
まずは、カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の見た目から紹介します!💁♀️
初心者でも使いやすいシンプルな構造!

たこ焼きを焼く鉄板プレート、カセットボンベを設置してガスを出す本体、のシンプルな構造です。
パーツが少ないので、取り扱いのしやすさバツグンです!
特に組み立てや複雑な設置もないので、カセットボンベがあれば開封後すぐ使い始められます。
クールなマットブラック

本体部分はマットブラック。旧型と比べてもよりシックになっています。
近頃はおしゃれな家電製品も増え、インテリアとしての見た目も重要になってきています。この「カセットガスたこ焼器 炎たこⅡ CB-ETK-2」は、インテリアにもバッチリなマットブラック!
たこ焼き器をインテリアとして使うことはないと思いますが、気分は上がります。
鉄板に溝がついている!

これは「カセットガスたこ焼器 炎たこⅡ CB-ETK-2」から付いた仕様です。
これがあると無いとでは、仕上がりが段違いに変わります。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2のおすすめなポイント👍
私が感じたカセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の良いところは以下の6つです。
- ✔️ 本格的なたこ焼きが焼ける
- ✔️ 溝付きで初心者でも簡単
- ✔️ 使用後のお手入れが簡単
- ✔️ コンセントが無くても使える
- ✔️ 一度にたくさん焼ける
- ✔️ たこ焼き以外のレシピ付き
1つずつご紹介します!
本格的なたこ焼きが焼ける

ガスで焼くたこ焼きは、外がカリッと中がトロッとしたたこ焼きが作れます。
たこ焼きを日常的に焼く文化圏出身の私は、小さい頃電気式で焼いていましたが、ガスタイプを初めて使ったときは感動しました。
熱が一気に全体に伝わり、電気式のように勝手に温度が下がることが無いので、中に火が入り切る前に表面がカリッと焼き目がつきます。
もちろん慣れやプレートの油なじみも関係ありますが、コツをつかむとお店で焼いているたこ焼きと遜色ないぐらい上手に焼けます。
電気式を使っている方は、恐るべき違いを感じられます。
溝付きで初心者でも簡単

プレート上には、穴と穴のあいだに溝があります。
これがあることによって、たこ焼き液をギリギリまで入れても一個一個が分かれるので、ひっくり返しやすくなりますよ。
また、プレートの表面にはフッ素加工のコーティングがされているので、こびりつきも少なく、初心者やお子さまでも返しやすく焼きやすいです。失敗も少なくなり、綺麗な大玉が作ることができます。
使用後のお手入れが簡単

本体とプレートが簡単に外せます。
プレートと本体が一体型のものは、使用後のお手入れが大変です。衛生的にも少々不安で、お手入れが大変だと使うことが億劫になることが多いです。
このたこ焼器は、本体の溝にプレートをはめ込んで乗せているだけなので、つけ外しはとっても簡単。
プレートはフッ素加工がされているので、こびりつきにくく、使用後はプレートもしっかり洗えるので。衛生面も心配ありません。本体の拭きとりの手入れも簡単です。
コンセントが無くても使える

カセットボンベで使用することができるので、コンセントが無い場所でも問題なく使用できます。
しっかり並行を保つことができれば、屋外でのキャンプシーンのような時にも使えます。
また、重さ約2.2kgと、簡単に持ち運ぶこともできる重さですので、人のお家に持って行くことも可能です。
一度にたくさん焼ける

プレート穴が20個あるので、一度にたくさん焼くことができます。
家でたこ焼きを焼く時は、家族や友達とのパーティーなど大人数のシーンが多いと思います。
少ない個数しか焼けないと、みんなで食べれずに雰囲気が盛り下がってしまうことも。
ガスで一気にたくさん焼くことができ、アツアツのたこ焼きを焼きながらまたすぐに焼くことができるので、飽きずにパーティーを楽しむことができます。
たこ焼き以外のレシピ付き

たこ焼き器ですが、同梱されているレシピにはたこ焼き以外の調理方法も紹介されています。
たこ焼き器でのアヒージョが流行っていたり、お子さまがいるお家であれば、ホットケーキミックスなどを使ってカステラなども作ることができます。
アレンジをきかせておやつタイムにも使用できます。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の残念なポイント👎
私が感じたカセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の微妙なところは以下の3つです。
- ✔️ 収納場所を取る
- ✔️ 位置によってガスの火力が変わる
- ✔️ カセットコンロでの使用が出来ない
1つずつご紹介します!
収納場所を取る

収納時は思っている以上に結構場所を取ってしまいます。
シンプルな構造で形も四角なので、収まりは良いです。
が、箱に収納した時のサイズが、横37cm×横24cm×高さ14cmとなり、意外と場所に困ります。
我が家ではキッチン下の引き出しに入れていますが、やはりホットプレートよりも高さもありますし、幅もしっかり取られています。
また、ホットプレートなどと違って、たこ焼き専用のプレートです。使用頻度がそこまで高くないことを考えると、少し存在感が大きく感じます。
位置によってガスの火力が変わる

プレートの下には、U字のガス穴があり、そこからガスが出ます。
4×5の配列になっていますが、全ての穴に対して真下に火があたるわけでは無いので、場所によっては焼ける速度が変わります。
プレートで熱伝導があるので、もちろん普通に焼く分には問題ないです。
焼きムラが気になる際は、形が整ってきてから場所を入れ替えながら、焼き目をまんべんなくつける必要があります。
カセットコンロでの使用が出来ない

こちらの商品のプレートは、本体と組み合わせて使う専用のものなので、お持ちのカセットコンロなどとの使用が出来ません。
調理家電が一つ増えることになるので、収納場所を少し場所を取られてしまいます。
わざわざ専用の調理器具を持つ必要がないと感じる方は、カセットコンロと合わせて使えるプレートのみを購入すると良いです。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の使い方✍️
それでは、カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の使い方を実際にご紹介します!
以下のステップを参考にしてみてください。
- STEP.1箱から出す
- STEP.2カセットボンベを取り付ける
- STEP.3プレートを熱してたこ焼きを焼く
- STEP.4使用後は冷めるのを待ってから手入れする
STEP.1 箱から出す

商品の外箱は、収納箱として使えるので、綺麗に開封しましょう。
プレートが入っていた袋は捨ててしまいましたので、手持ちの袋をかけています。
取り出しの際にプレートが飛び出ないように、ゴムバンドが付属でついてあります。これがかなり良い仕事をしてくれますので、無くさずに。
初めてや久しぶりの使用の際は、プレートは一度洗ってください。本体も軽く拭いてあげるとより良いです。
STEP.2 カセットボンベを取り付ける
別売りのカセットボンベを取り付けます。溝を合わせて押し込むだけなので、簡単です。
調理前にガスがちゃんと点くかどうか、確認しましょう。
STEP.3 プレートを熱してたこ焼きを焼く

プレートに油をひいて、熱が全体に回ったら、あらかじめ作っておいたたこ焼き液を流し込んで焼いていきます。
たこ焼き液の作り方や、焼き方は箱にも書いてありますが、調べるとたくさんあります。お好きな方法で試行錯誤して出来上がりの違いを楽しむのもおすすめです。
STEP.4 使用後は冷めるのを待ってから手入れする
使用後は熱いので、ヤケドをしないようしっかり冷めるまで待ちます。
プレートはスポンジなどで洗剤で洗い、本体は液がついて固まっていることもあるので、アルコールなどで取りながら全体を拭き取りします。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
専用の焼器がほしく購入。
引用元:www.amazon.co.jp
利用は簡単、特に難しい操作・手順はありません。
加工の鉄板は初めて、今までの鉄製とは違いコツを掴むまで難しい・・・綺麗に回せる火加減を掴むまで。
利用最初は温度のムラが出やすいですが、鉄板に熱が入ってくると大きくは感じませんが、端の部分は低くなるのかもしれません。
お手入れは抜群でこちらが楽。
これまで、鉄板を出す・利用後の洗浄・お手入れ・片付けを考えたらおっくうでしたが、専用焼器だと何かと便利でいいですね、鉄板の扱いも楽でいいです。
日常的にたこ焼きを作る文化圏の産まれの為、割とたこ焼きは作ってる方です。
引用元:www.amazon.co.jp
この商品を購入するまでは20年ものの電熱式を使ってました。
親が家に来たときにメニューを考えるのがめんどくさいのでたこ焼きを作りますが、電熱式だと出来上がる感覚がとても空いてしまうのでストレスを抱えていました。
ある日突然購入してしまいましたが、なぜこれまで買わなかったのか後悔しています。
適度な大きさのたこ焼き、素晴らしいコーティング、出来上がりの早さ、全てに満足しています。
思い入れのある、たこさんマークが可愛い電熱式(タコの顔を作れたりして遊び心もある製品でした)を手放すのは少し寂しい思いがありましたが、新しいこの素晴らしい製品で思い出を作っていこうと思います。
今までホットプレートのたこ焼きプレート使って焼いていましたが、中まで生地が固くなってしまう、焼くのに時間がかかるなど不満がありました。
引用元:www.amazon.co.jp
たまにしかしないたこ焼きの為に専用機を買うのを躊躇っていたのですが、どうしても欲しくなり買ってみることに。
結果、最高でした。もう別物ですね、電気たこ焼き器とは。外カリッ、中トロトロでめちゃくちゃ美味しいです。
頻繁にたこ焼きをするようになりましたし、子供もパクパク食べてくれ、買って良かったです。
良い評価では、みなさん焼き加減に満足し、カリトロのたこ焼きを楽しめた!との意見が多いです。
ホットプレート型や電気式からの買い替えで、たこ焼き専用というところでも、思っていたより面倒では無く、頻繁に利用しているとのことで、やはり手入れや取り扱いの手軽さが良いポイントでもあるようです。
また、私同様、たこ焼きを日常的に焼く文化圏の方も満足しているということで、現地人のお墨付きでもありますね。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2の悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
実家がⅠを使っていて美味しく焼けたので、私は今回Ⅱを購入。
引用元:www.amazon.co.jp
ガスなので電気よりは断然火力が強いです。
今回、スーパーのたこ焼き粉を使って焼きました。
Ⅰよりもまんべんなく火が行き届くと思っていたら、手前のほうが火力が強かったので、時間調節をしながら焼きました。 熱伝導率を上げるため?のような中央を伝っている鉄板がもう片方に到達していないせい?
こういう作りでしょうか? 銀だこ風に仕上げたかったので、油を鉄板から垂らしたのですがカリカリにはなりませんでした。 味も思ったほどは、、。これは私の技術不足ですので練習が必要です。
もう少しチャレンジしてみます。
悪い評価は、ほとんどなかったのですが、やはり熱の伝わり方が均一でない点での意見があります。
こちらは私も使っていて少し気になるところですが、焼き目をつける時に位置変えをして、まんべんなく熱を入れる必要がありそうです。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2のよくある質問🧐
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2に関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.旧型との違いはどこでしょうか?
A.メーカー曰く、本体の色の違いのようです。
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2のレビューまとめ
今回は、カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2についてさまざまな角度からレビューしてみました✨
カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2を買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 本格的なたこ焼きが焼きたい人
- ✔️ お手入れが楽なものを探している人
- ✔️ 大人数でたこ焼きパーティーをする人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「カセットガスたこ焼器 炎たこII CB-ETK-2」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ たこ焼き専用では利便性がないと感じる人
- ✔️ 収納場所を取りたくない人
- ✔️ 電気式で満足している人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘