「SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-A」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-A」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-A」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ 少しハイエンドクラスで価格を5万円前後で、音質にこだわりのある人
- ✔️ ダイナミック式のイヤホンでは高音が耳に刺さるのでもっとクリアな音質を求めている人
- ✔️ シュア掛けの出来るイヤホンで音質のいいものを求めている人
- ✔️ ミュージシャンみたいなモニター用のイヤホンが欲しい人
- ✔️ ノイズキャンセリング機能はいらないが、遮音性の良いイヤホンを探している人
- ✔️ クラシックからロックまで幅広いジャンルの音楽を楽しめるイヤホンを探している人
- ✔️ 一度店舗で試聴してどうしても気になったと思う人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの外観・見た目
まずは、SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの見た目から紹介します!💁♀️
以外とコンパクトな見た目(表)
本体はコンパクトにまとめられShure のロゴが刻印されています、プラスティックの素材でつやがありチープな感じはない印象です、ケーブルと本体をつなぐ部分は回転するので装着しやすくなっているのは良いです。
裏にもシリーズ名の刻印があります。
本体裏側にはシリーズ名である535のロゴが刻印されています、イヤーピースの大きさと比べてもコンパクトさが分かります。
本体は結構丈夫にできているので床に落下しても簡単に壊れることはなさそうで耐久性は良さそうです。
自由自在に曲げる事ができるイヤホンケーブルで取り回しが楽です。
本体に付属するケーブルはワイヤーが入っているので自由に伸ばしたり曲げたりできるので耳掛けする際にその人の耳に合わせた位置で装着できそうです。
ワイヤ―部分はそんなに固くないので装着するときも取り回しが良さそうな印象です。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aのおすすめなポイント👍
私が感じたSHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの良いところは以下の5つです。
- ✔️ これ以上のない掛け心地の良さ!
- ✔️ クリアで上質な音、低音もしっかり聴こえます。
- ✔️ 聴き疲れしない気持ち良さが良いです。
- ✔️ ケーブルが取り換えられる?
- ✔️ 遮音性が非常に高いです。
1つずつご紹介します!
これ以上のない掛け心地の良さ!
このイヤホンの最大の特徴であるシュア掛け(写真もように耳の後ろ側にケーブルを取りまわす)と呼ばれる装着方法で、ケーブルを引っ掛けたりしても容易にイヤホンが外れず、安定感のある掛け心地であり音楽を聴くことに没頭できるのはは高ポイントです。
イヤホン本体が耳の窪みにスッポリ収まるので長時間装着しても耳が痛くならないのが良いです。
ケーブルが耳の後ろ側を通るので顎にまとわりつかないのが嬉しいです。
クリアで上質な音、低音もしっかり聴こえます。
最大の良い部分はフラットな音質でありながら低音部分もしっかりと鳴ります、バランスドアーマチュア式を採用し、中高音1基、低音を2基の3つのドライバでクリアな音を再現、優れた中高音と相まって上質の音楽が楽しめます。
楽器一つ一つの音がしっかりと聴こえ今まで気づかなかったような、ドラムのハイハットの小さな音やパーカッションの細かい音まで再現してくれます。
楽器だけでなく、ボーカル中心の音楽やクラシックからジャズ、ロックとジャンルを選ばないイヤホンです。
聴き疲れしない気持ち良さが良いです。
バランスドアーマチュアというドライバーを採用している関係で音圧が迫ってくることなく、長時間装着しても聴き疲れしない、ボリュームをあげても音が耳に刺さらないのでずっと聴いていられるイヤホンです。
ケーブルが取り換えられる?
mmcx端子というコネクタを本体とケーブルの間に採用しているのでケーブルが破損しても市販のケーブルに変えたり、上級なケーブルにに交換して音質の変化を楽しむことができます。
また、イヤホンをワイヤレス化できるアダプターも販売されているのでSE535以外のシリーズや他社のmmcx端子を採用しているイヤホンでも手軽にワイヤレス化できるのが嬉しいです。
ワイヤレス化はコード式とコード無しの完全ワイヤレス化と2種類選択できるのが良いポイントです。
遮音性が非常に高いです。
ノイズキャンセリング機能はついていないですが、ピッタリとフィットするイヤーピースのおかげで外音をシャットアウトすることができ音漏れも非常に少なく音楽に集中できます。
ノイズキャンセリング機能が無くても充分納得できるレベルです。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの残念なポイント👎
私が感じたSHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの微妙なところは以下の4つです。
- ✔️ 慣れるまで迷う装着方法
- ✔️ イヤーピースで音質が変わるので注意が必要です。
- ✔️ イヤホンケーブルが少々野暮ったいのが少し残念です。
- ✔️ mmcx端子の取り扱いに注意が必要です。
1つずつご紹介します!
慣れるまで迷う装着方法
写真のタイトル通りShure SE535を装着する時、慣れないとワイヤー部分の取り回し方が分かりにくい部分があり「あれ、どっちだったっけ」と迷うことがあるので慣れるまで難しいところです。
一応本体にLとRの印があるが刻印が小さいので老眼の人には見ずらいのは残念です。
イヤーピースで音質が変わるので注意が必要です。
これは、悪いポイントというより適切なサイズのイヤーピースを選らばないと音質、特に低音がスカスカになるので装着する場合、必ず自分に合ったサイズのイヤーピースを試してみて耳にフィットし、外音をシャットアウトできるかどうか確認して選ぶ必要があります。
自分に合ったサイズを見つけるのに何回か試すことをおすすめします。
イヤホンケーブルが少々野暮ったいのが少し残念です。
付属のイヤホンケーブルが他のイヤホンと比べて太くて硬く取り回しが少し不便であり、ケーブルの長さも少し長すぎると感じるのがマイナスポイントです。
mmcx端子の取り扱いに注意が必要です。
便利な機能であるmmcx端子ですが、構造上、端子部分が小さく繊細なので本体を外すときに雑に扱うと端子を壊す恐れがありますので慎重に扱わないといけません。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
引用元:www.amazon.co.jp
色: クリアースタイル: ストレートケーブル付属(新パッケージ)パターン: 単品Amazonで購入
難しいことはわかりませんが…素晴らしいのひと言です。
一つひとつの音がクリアに聞こえ、こんなにも違うものか…と感じています。
初めてのSHUREで悩みましたが、購入して正解でした。
音楽好きな人に、好きなアーティストなどこだわりを持っているあなたにオススメです。
引用元:www.amazon.co.jp
色: メタリックブロンズスタイル: RMCE-BT1ケーブル+RMCE-UNIケーブル付属付属パターン: 単品Amazonで購入
何をやってんだと言われそうですが112から一つずつ数字をあげて音像とは何か、を実感しつつ425まで来たらこれで十分、これ最高と思って2年間ほぼ毎日2時間/day以上使っていたのですが、ある日R側低音ドライバがしんでしまいまして。もっかい425と思ったけれど(シルバーがなくてクリアしか見つからなかったしプレミア価格になってたりで諦めて)以前の計画に従い(自分説得用のこじつけ)535を購入、425と同じBT2につないで使っています。
音ですが、低音ドライバが二つになって再生周波数帯域も2kHz下がってるしボコボコ低音強調かと思いきや、すこし驚いたのは逆に高音クリアになった気がすること(当社比ですよ念のため)。たしかに低音はイイ。だが高音が疎かには決してなっておらずむしろ全体でエッジがさらにクリアになった気がする。まあ当たり前ですがそういうところ考えて作っているんだなあと感心です。というわけで、銀色shureを耳にねじ込んでいたのがブロンズshure生活になったのでした。また2年くらいで壊れるんだろうか。ひどい雑な使い方してたからなあ。shureのサイト見たら分解マニュアルがあったから修理できかもです。425もまた聴きたい、でもどっちがイイかとといえばやっぱり535、と答えると思える、コストの分は十分メリットがある535でした。
蛇足ですがつぎの8は高すぎだよね。。。
今までは、BOSEのqc20とqc25を使っていて、音もかなり気に入っています。
引用元:www.amazon.co.jp
低音が綺麗なのがよかったのですが、結構ボカロを聞くことが多いので、高音が綺麗なのってどんな感じなんだろうと思って、BA型のイヤホンを探していたところに、シュア掛けが気になってたこともあって、購入しました。
始めて聞いたときは、
これが、BA型イヤホンなんだ!!
と、高音域がこもっていないことに驚きましたw
低音が物足りないと思うこともなく、むしろ、綺麗な音がいい音なんだと思ってしまうほどでした
遮音性はすごすぎます…
耳栓みたいなものなので、心臓の音が聞こえるのがちょっとあれかなと思ったりもしましたが、音楽が流れていれば気にはならないです 笑
とにかく良い評価をしている人が多いです、Shure SE535の特徴である、シュア掛けやクリアな音質、遮音性の良さ等、このイヤホン求めている事を満たしてくれるイヤホンであるのが分ります。
コストパフォーマンスにも納得している事もうかがえます。
音質にこだわる人におすおすめできるイヤホンですと言った高評価が多いです。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
音は間違いない良いですが、保証が最悪です。
引用元:www.amazon.co.jp
リケーブル時にコネクタが固く、力を入れて抜かざるを得なかったのですが、それで本体のコネクタ部分が破損してしまいました。
保証期間内であったし、コネクタが硬かったというメーカー側の落ち度もあったので無償修理になるだろうと思って修理を依頼しました。
しかしなんと、物理破損は100%有償修理とのことで直すなら43000円程度とのことでした。
コネクタだけで43000円...?保証期間内で...?
色々思うところがありますが、高い買い物なのに壊れた時のアフターケアが良くないですね。
shureのMMCXコネクタは改善の余地あり、数多くのshureイヤホンを使用したが(215×3、425、535×2、846)例外なくいずれケーブル交換に反応しない接続不良を起こす。安いshureモデルであれば我慢できるが高額モデルでも同様のMMCXコネクタを使用しているため5年長期保証に加入したのだが意味がなかった。
引用元:www.amazon.co.jp
以下、事実のみを書かせていただきます。
SHUREイヤホンの両耳の接続不良に対して修理を依頼、ケーブルなど消耗品は全て交換、汚れなどの掃除もしたが改善せず、発送直前も症状を確認した。
0日目;「クロネコ保証窓口」へ修理を依頼
8日目;確認事項として依頼時に記載した内容を繰り返しメールで質問される→当日返信
11日目;修理依頼品の送付方法が教えられる→当日発送
38日目;メールにて「到着しましたか?」と質問→「現在、修理委託会社よりの見積り待ちの状態でございますが夏季休業がございました為、お時間を頂いているものと存じます。」と返信される
46日目;「ご指摘の症状は確認できませんでした」という報告と診断料送料計3,255円が請求される。→当日電話にて再度症状を再度伝え再検証を依頼
54日目;「もうすぐ2か月が経ちますが現在どんな状況ですか?」と電話で質問→「昨日メーカーから連絡があったとこですもう少しお待ちください」と言われる
73日目;「まだですか?」と電話→「メーカーに催促します」との返事を頂く
75日目;再検証の結果不具合は見つからず、現状返却(3,255円)あるいは見込み修理費用として90,431円が請求される→翌日3,255円を振り込む
78日目;振り込み確認の連絡があり返却手続きに進むと連絡がある
84日目;イヤホンが返送される。状態は変わらず、開封してすぐに検証したが両耳で接続不良を確認。交換可能なケーブルなどの消耗品を再度新品にしても症状は残り、発送時に同封していた消耗品を他のshureイヤホン本体に使用したが異常は認められなかった(消耗品の異常ではない)。
確かに新品のケーブルに交換すると体動が全く無く角度がうまく行けば正常に聞こえる瞬間もありますが、使用して数日で音が全然聞こえなくなるまで悪化するのは修理対象外の正常な仕様なのでしょうか?あるいは私の耳がおかしいのでしょう。メーカーとの直接のやり取りはできず、保証窓口は「修理検証はメーカーに委託していますので」の一点張り。壊れるまでの安心感を買うだけの意味のない保証です。
付属品がすべてそろっている とても状態がよく目立つ傷がないと書いてあるのに ケーブル1本なし イヤーピースが2セット 航空機用アダプターもなし
引用元:www.amazon.co.jp
そして本体には左ハウジング側にえぐられたような傷 そしてケーブルも日焼け?したみたいに黄ばんでおりべとべとしている
詐欺にあったような気分です
しかし本体はとてもいい音を奏でますので音に関しては満足です
次からはeイヤホンさんまで行ってイヤホンを買うようにしようと思いました
悪い評価を下しているので目立つのは保証に関する事、イヤホンケーブルのコネクタの不良や付属品の欠品等、音質以外の個体不良による不満を見受けられます。
他にもアフターケアに不満を持っている意見もあります。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aの関連商品
参考までに本商品と似た商品をご紹介しておきます!
比較してみて、自分に合うものを選んでみてくださいね😃
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aのよくある質問🧐
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aに関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.偽物が出回っていると聞きましたが?
A.無いとは言えないですが、平行輸入物は偽物の場合があるのでお勧めできませんので公式サイトで購入することをおすすめします。
Q.イヤホン専門店のほうが値段が安いですがなぜ値段に差があるのか?
A.公式サイトは定価販売のため、イヤホン専門店のほうが販売価格を下げて売っているからです。
公式サイトは他の専門店に売っていない物が買える利点があります。
Q.イヤホンケーブルが断線しましたが、メーカー保証はあるのでしょうか?
A.メーカー保証は2年間ありますが、ケーブルの保証があるかどうかは、アマゾンかShure サポートに直接連絡して確認しないと分かりません。
Q.ソニーxba-300と比較して低音はどうですか?
A.ソニーxba-300はダイナミックドライバーで迫力はありますが、高音と低音が耳に刺さる音質ですが
Shure SE535は、高音と低音が耳に刺さらなく尚且つ迫力ある低音が楽しめます。
Shure SE535もイヤーピースをウレタンフォームやコンプライというメーカーに変えると低音の迫力が増します。
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aのレビューまとめ
今回は、SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aについてさまざまな角度からレビューしてみました✨
SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-Aを買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-A」の購入を検討してみてください。
- ✔️ 少しハイエンドクラスで価格を5万円前後で、音質にこだわりのある人
- ✔️ ダイナミック式のイヤホンでは高音が耳に刺さるのでもっとクリアな音質を求めている人
- ✔️ シュア掛けの出来るイヤホンで音質のいいものを求めている人
- ✔️ ミュージシャンみたいなモニター用のイヤホンが欲しい人
- ✔️ ノイズキャンセリング機能はいらないが、遮音性の良いイヤホンを探している人
- ✔️ クラシックからロックまで幅広いジャンルの音楽を楽しめるイヤホンを探している人
- ✔️ 一度店舗で試聴してどうしても気になったと思う人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「SHURE イヤホン UNIシリーズ SE535-V+UNI-A」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ とにかくイヤホンは低音がズンズン響くイヤホンを探している人
- ✔️ イヤホンはダイナミック型が良いという人
- ✔️ シュア掛けが少し難しいので通常の装着方法でないとダメだという人
- ✔️ カナル型は今まで使った事が無く外音が聞こえにくいイヤホンに少し抵抗がある人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘