「銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )」のレビュー・評判・口コミ【徹底検証】
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回は「銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )」を購入してみましたのでレビューします!
買ってしまって後悔した…。🥲なんてことがないように、良いところ、悪いところ、実際に使用した方からの口コミや評判なども総合的に検証してみたので、買う前の参考にしてくださいね!
「銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )」はこんな方におすすめです👏
- ✔️ お米を炊く器具が欲しいが置き場所がなく、炊飯器は買えない人
- ✔️ 炊飯器が欲しいがもう少し金額を安く済ませたい人
- ✔️ 土鍋でうまみを引き出しながらご飯を炊きたい人
ぜひ、参考にしてみてください!
目次
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の外観・見た目
まずは、銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の見た目から紹介します!💁♀️
菊の模様の蓋
この土鍋は菊の模様の蓋が特徴になっています。ご飯を炊く土鍋自体にはさまざまな製品があるので、価格や性能だけではなかなか絞りきれません。そういった場合にデザインで選ぶ人は多いのではないでしょうか。この土鍋の蓋は菊柄でかわいいデザインになっています。ご飯を炊く際にもデザインでテンションを上げたいと思い選びました。また、加熱する為どんなに丁寧に扱っても次第にコゲなどの汚れが付いていくと思い、汚れが目立ちにくい黒色の本体カラーやダークトーンの蓋カラーを選びました。
外蓋と内蓋つき
この土鍋はご飯を炊くのに必要な土鍋本体、内蓋、外蓋の3点セットで届くのですぐにご飯が炊けます。蓋があることで温度がムラなく均一になり、美味しく炊けます。また、ご飯を炊くとどうしても沸騰して水が吹きこぼれてしまうので、その吹きこぼれを抑えることができます。
炊き方レシピつきで簡単に使える
今まで炊飯器でご飯を炊いていたり、土鍋を使い慣れていなかったりする方は土鍋でご飯を炊くことを難しく感じるかもしれません。ですが使い方の説明書が付いてきますのでその通りに使用すれば簡単にご飯が炊けます。通常の白米や無洗米、玄米など様々な炊き方レシピが網羅されています。また一緒にアレンジレシピも載っているので使い方の幅も広がります。
綺麗な瑠璃色ブルー
蓋の色は綺麗な瑠璃色ブルーです。やや紫みを帯びた深いブルーは艶々としていて透明感があります。銀峯陶器は1932年からつづく三重県の老舗だ鍋メーカーです。その老舗メーカーによる伝統を残したカラーになっています。同じ製品では他に赤茶系の色や白っぽい色も展開しています。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )のおすすめなポイント👍
私が感じた銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の良いところは以下の5つです。
- ✔️ 目止め処理不要ですぐに使える
- ✔️ 胴部分には様々なこだわりがある
- ✔️ 収納しやすいサイズ感
- ✔️ いろいろな電子機器にも対応
- ✔️ 用途もいろいろ使える
1つずつご紹介します!
目止め処理不要ですぐに使える
この土鍋は目止め処理が不要です。目止め処理とは、土鍋に限らず陶器を使い始める最初に必要な処理です。陶器は土でできている為吸水性が高いです。その為食べ物の水分や風味を吸い込まないよう、米のとぎ汁などを煮ることで土鍋の目(隙間)を埋めていくことを目止めと言います。通常2〜3回目止めをしてから使用し始める為やや手間ですがこの製品は目止め処理の必要がない為すぐに使い始めることができて便利です。
胴部分には様々なこだわりがある
土鍋の胴部分は臭いや汚れを防ぐオリジナルの釉薬が使用されています。人体に害がある鉛やカドミウムは不使用なのでご安心ください。また、その他にも蓄熱性に優れており保温ができます。耐熱性、耐久性も高い為長く使い続けることができるのも嬉しいです。またこれは土鍋全般に言えることですが、遠赤外線効果で均一に熱が伝わる点やゆっくりと温度が上がる点から食材の旨味を引き出しやすいというメリットがあります。更に、この土鍋はマイクロ波を通す為電子レジで使用ができます。土鍋丸ごと温めることができるのは便利です。
収納しやすいサイズ感
大きさは2号炊きと3号炊きの2パターンあります。一人暮らしならば炊き置き分を含めても2号炊きで充分足りますので、必要な量に応じてサイズを選べるのは便利です。炊飯器より場所をとらないので、使わない時には収納もできて置き場所にも困りません。サイズは2号炊きタイプで直径19.5cm×高さ15cm重量は1.8kg、3号炊きタイプで直径22.5cm×高さ16cm重量2.6kgです。必要に応じてサイズを選択してください。
いろいろな電子機器にも対応
この土鍋は直火以外にも電子レンジ、オーブン、ラジエントヒーター、食洗機に対応しています。土鍋ごと冷蔵庫で冷やしても大丈夫です。そのまま冷蔵庫で冷やして、それを電子レンジで温めることができるので便利です。ただ電子レンジでの炊飯はできませんのでご注意ください。
用途もいろいろ使える
この土鍋は、白米だけでなく玄米や麦ごはん、混ぜごはんなどの炊飯ができます。なにを炊いても美味しく仕上がりまさか。また、炊飯以外の料理にも使えます。小さめの鍋として一人鍋などにも使えるので便利です。土鍋の特性として熱が均一にゆっくり伝わる為料理もおいしく仕上がります。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の残念なポイント👎
私が感じた銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の微妙なところは以下の1つです。
- ✔️ 衝撃に弱い
衝撃に弱い
陶器なので、食器と同じように衝撃を与えると割れます。ちょっとした衝撃で割れることは無いですが思い切りぶつけたり高所から落としたりすれば割れますし、重みもあって危ないので気をつけましょう。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の使い方✍️
それでは、銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の使い方を実際にご紹介します!
以下のステップを参考にしてみてください。
- STEP.1鍋に米と水を入れる
- STEP.2たぎるまで加熱する
- STEP.3蒸らせば完成
STEP.1 鍋に米と水を入れる
分量の米(洗ったもの)と水をいれ、浸水させます。分量は説明書にも記載がありますし、水の量は土鍋に守りがあるので計量が不要です。
STEP.2 たぎるまで加熱する
火にかけ、中火から強火にします。沸騰し、蓋の通気口から湯気が上がってきたら火を止めます。
STEP.3 蒸らせば完成
そのまま20分ほど蒸らせば完成です。とても簡単なので全く手間にならず、おいしく炊けます。お米の種類によって多少分数などが変わってきますので、説明書に従ってください。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の良い口コミ・評判
それでは、次に他の方々の意見も見てみましょう!まずは良い口コミからご紹介します💁♀️
沸騰後、放置しているだけなのに美味しい炊き上がりです。
引用元:www.amazon.co.jp
電気炊飯器が不要になります。
炊飯器て何なの?w
引用元:www.amazon.co.jp
作り方簡単。味最高。これは本当に凄いと思う。
早くて旨い。これは広めたくないよな。炊飯器の立場が完全に無くなる。
見た目がすごく可愛い‼︎
引用元:www.amazon.co.jp
目止めせず、すぐに使えるのも良かったし、土鍋の内側に水の線が入っているので測らずに調整出来るのも便利でした。
沸騰するのを待って、蓋の穴から湯気が出てから火を止めて20分待てば美味しいご飯が食べられ、思っている以上に簡単に炊くことが出来ました
良い評価をまとめると以下のようになります。
・簡単に炊けて炊飯器が不要になる
・作り方が簡単で速く炊けて、しかも美味しい
・目止めせずすぐに使えるところが良い
・鍋内側に水量のメモリがある為計量せず水量の調整ができる
このような評価が多かったです。
炊飯器はスイッチひとつで炊けますが、土鍋でも火をつけて時間を計るだけなのでとても簡単です。しかもレビューにあるように炊飯器より美味しくご飯が炊けるところが嬉しいです。
また、目止めせずすぐに使い始めることができる点や水の計量が必要ない点など、手間をかけず簡単に使うことができるのも嬉しいポイントです。
更にさらに、見た目の可愛さも嬉しいです。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の悪い口コミ・評判
次に、他の方々のリアルな感想や悪評も紹介します💁♀️
良いところだけじゃなく、悪いところも知っておくと安心して買いやすいですよね。
ご飯の炊き上がりが最高に良かった。
引用元:www.amazon.co.jp
欲を言えば、内蓋と外蓋の内径が多少ずれてるので、水が上がりやすいですね。
一度、洗ったお米を30分置かないまま、すぐ火にかけて、その後は手順通りに炊いたところ、上手く炊けず。再度火にかけたら焦げついてしまいました。30分しっかり時間を置いたらとても良い感じに炊き上がりますので、炊飯方法をちゃんと守りたいと思います。
引用元:www.amazon.co.jp
ふっくらと艶のある、美味しいお米が炊けるのでとても満足しています。
説明書どおり炊いたら間違いや失敗はありません。ただちょっと洗いにくいのと、ちょっと重たいかも。でも買ってよかった。
引用元:www.amazon.co.jp
悪い評価をまとめると以下のようになります。
・内蓋と外蓋の内径が微妙にずれており水が上がりやすい
・手順通りでないとうまく炊けない
・少し洗いにくい
・少し重い
という評価がありました。
水が上がりやすいという点は、沸騰後火を弱める為個人的にはあまり気になりません。
手順通りでないと失敗してしまうのは、スイッチひとつで済む炊飯器に慣れている人にとっては難しく感じるのでしょうか。手順通りに使えば失敗することはありませんので慣れれば簡単です。
洗いにくさもあまり感じません。鍋の内側に凹凸も無く深さも無い為簡単に洗えます。
重量は2号炊きで1.8kg、3号炊きで2.6kgです。力が弱い方は参考にしてください。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )の関連商品
参考までに本商品と似た商品をご紹介しておきます!
比較してみて、自分に合うものを選んでみてくださいね😃
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )のよくある質問🧐
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )に関するよくある質問をまとめてみました😊✨
もし他に知りたいことや質問がある方はお気軽にご連絡ください!可能な限りお答えしていきます!
Q.使う前に目止めはした方がいいですか?
A.この製品は目止め不要です。手元に届いたら目止め処理せずすぐに使い始めることができます。
Q.水位の線はついていますか?
A.ついています。1号ごとに線があります。その為、半号の印はありまさんのでそういった場合には軽量カップが必要です。
Q.釉薬には何を使用していますか?
A.細かい成分は本品には記載がないので販売元へ問い合わせてください。人体に害を及ぼす鉛、カドミウムに関しては一切不使用との記載があります。
Q.玄米ご飯も炊けますか?
A.炊けます。
白米同様に分量の米と水を鍋に入れたら、5〜6時間以上浸水させます。その後中火にかけ沸騰したら弱火にして30分待ちます。30分経ったら10分蒸らして完了です。詳しくは説明書を読んでください。
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )のレビューまとめ
今回は、銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )についてさまざまな角度からレビューしてみました✨
銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )を買うか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな人は買うべき🙆♀️
以下に当てはまる人は、「銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )」の購入を検討してみてください。
- ✔️ お米を炊く器具が欲しいが置き場所がなく、炊飯器は買えない人
- ✔️ 炊飯器が欲しいがもう少し金額を安く済ませたい人
- ✔️ 土鍋でうまみを引き出しながらご飯を炊きたい人
こんな人は買う前によく考えて🙅♀️
以下に当てはまる人は、「銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 萬古焼 (3合炊き 二重蓋 )」の購入を慎重に考えてみた方がいいかもしれません。
- ✔️ 簡単な火加減の調整にも失敗しそうなほど火の扱いに不慣れな人
- ✔️ スイッチ1つ押す以外の手間を炊飯にかけたくない人
- ✔️ 一度に4号以上炊きたい人
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです😘